国産コロナワクチンを早く打つ方法【2021年】

新型コロナウイルス関連

現在、新型コロナワクチン接種が進んでいますが、なかなか一般の方は打てない状況が続いています。

ワクチン接種受けたいのに全然予約が取れなかったり、ネット・電話は繫がらない。
そもそも一般接種を早くしてほしい等、ワクチンを打ちたいのに打てない方が多いです。

コロナ終息のため、家族のため、大切な人のためにワクチン接種を望んでいるのに打てないのはもどかしいですよね。

今回は、新型コロナワクチン接種についてや国産コロナワクチンを早く接種できる方法を紹介します。

厚生労働省で発表されている情報もまとめましたので、チェックしてみて下さい。

新型コロナワクチン接種について

接種が受けられる時期 

接種を行う期間:令和3年2月17日から令和4年2月末までの予定

現在は、医療従事者等と高齢者への接種が進んでいます。その後は、基礎疾患を有する方や一般の方に接種を進めていきます。このうち、高齢者への接種は、一部の市町村で4月 12 日から開始され、5 月以降、全国の市町村で接種が進められています。希望する高齢者に、7月末を念頭に各自治体が2 回の接種を終えることができるよう、政府を挙げて取り組んでいます。また、5月24日からは高齢者を対象に、自衛隊や自治体における大規模接種会場での接種を開始し、6月21日からは、企業や大学等で職域単位での接種を可能とするなど、接種の更なる加速化を図っています。
これからもワクチンの供給や接種が進んでいきますので、今の時点で接種の予約が取れない方も、今後、順次接種いただくことができます。

接種回数と接種の間隔 

2回の接種が必要です。

ファイザー社のワクチン:標準として、1回目の接種から3週間後に2回目を接種
武田/モデルナ社のワクチン:標準として、1回目の接種から4週間後に2回目を接種

標準の接種間隔を超えても、2回目の接種を受けることができます。接種できる間隔の上限が決められているわけではありません。接種を1回目からやり直す必要はありませんので、なるべく早く、2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
なお、標準の接種間隔を超えた場合の効果は十分に検証されていませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間(ファイザー社のワクチン)または4週間(武田/モデルナ社のワクチン)を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も参考になると考えられます。

接種の対象や、受ける際の接種順位

  新型コロナワクチンの接種対象は、以下の通りです。
 ファイザー社のワクチン:接種する日に12歳以上の方 
 武田/モデルナ社のワクチン:接種する日に18歳以上の方

大量のワクチンは徐々に供給が行われることになりますので、一定の接種順位を決めて、接種を行っています。
現時点では、接種順位は次の通りです。なお、全国民分のワクチンの数量の確保を目指しており、順番をお待ちいただく方々にも、後から順次接種を受けていただくことができます。

  1.   医療従事者等
  2.   高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
  3.   高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
  4.   それ以外の方

妊娠を考えている方や妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方も、ワクチンを受けることができます。

接種が受けられる場所

原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けられます。
インターネットで、ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場を探すには、接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」をご覧ください。そのほか、市町村からの広報などをご確認ください。

なお、次のような方は、住所地以外でワクチンを受けていただくことができます。

  1. 入院・入所中の住所地以外の医療機関や施設でワクチンを受ける方
  2. 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方
  3. 副反応のリスクが高い等のため、医師の判断により、体制の整った医療機関での接種が必要な方
  4. 国や都道府県の設置する大規模接種会場で接種を受ける方(会場毎に対象地域にお住まいの方に限ります)
  5. 職域接種でワクチン接種を受ける方
  6. お住まいが住所地と異なる方

※(1)~(5)の方については、住所地外接種の手続きは不要です。

接種を受けるための手続き

  1. 接種の時期より前に、市町村から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
  2. ご自身が接種可能な時期が来たことをご確認ください。
  3. ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。
  4. 電話やインターネットで予約をしてください。
  5. ワクチンを受ける際には、市町村より郵送される「接種券」と「本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちになってください。

医療従事者等の方へ:すでにワクチンを受けた医療従事者等の方にも市町村から接種券が送付されますが、そちらは使用しないでください。医療従事者等の方の接種方法については、勤務先を通じてお知らせしています。

接種を受ける際の費用

 全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

接種を受ける際の同意

新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
相談窓口は厚生労働省のホームページからお願いします。

接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

ワクチンを受けるには

通知

「接種券(クーポン券)」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます

接種の時期より前に、市町村から「接種券(クーポン券)」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。大量のワクチンは、徐々に供給が行われますので、年齢などにより、接種順位を決めて、接種を行っていきます。

予約

接種できる時期になったら、接種会場を探すから、ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。予約受付状況や取り扱うワクチンの種類を確認し、希望する医療機関や接種会場を選択してください。

電話やインターネットで予約をしてください

各医療機関等の詳細ページを開くと、予約受付電話番号やインターネット予約ページが記載されています。
予約受付時間や医療機関等からのお知らせ内容を確認した上で、電話やインターネットで予約してください。

接種(1回目)

予約日当日、接種会場でワクチンを受けてください

ワクチンを受ける際には、市町村より郵送される「接種券(クーポン券)」と「本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちになり、受付に提示してください。
接種券(クーポン券)は切り離さず、台紙ごと会場へ持参してください。
ワクチンは、肩の筋肉に注射しますので、Tシャツなど肩を出せる服を着てきてください。
接種費用は全額公費(無料)で受けられます。

接種(2回目)

2回目のワクチン接種の予約をしてください

1回目と同じ流れで予約をしていただき、接種を受けてください。
ファイザー社のワクチンでは、通常1回目から3週間後に2回目を接種します。もし、この間隔を超えてしまった場合には、できるだけ早く接種を受けましょう。
武田/モデルナ社のワクチンでは、通常1回目の接種から4週間後に2回目を接種します。もし、この間隔を超えてしまった場合には、できるだけ早く接種を受けましょう。

※接種できる間隔の上限が決められているわけではありませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間(ファイザー社のワクチン)または4週間(武田/モデルナ社のワクチン)を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も参考になると考えられます。

動画による説明

新型コロナワクチンを受けるには
厚労省HP引用

国産コロナワクチンを早く打つ方法

上記で新型コロナワクチン接種について解説しましたが、もっと早くワクチンを打つ方法はないのか。

なんと、

あるんです!

しかも、大手製薬会社の国産ワクチンをいち早く接種できる方法があるんです!

それが国内コロナワクチンの治験ボランティアです。

大手製薬会社の国産ワクチンをいち早く接種できます。(最短で2週間後~)

また、「負担軽減費」という形で金銭(数万円程度のお支払い となる予定です)がもらえます。

詳細は下記バナーをチェックしてみて下さい。

国内コロナワクチンの治験について 申込方法等【2021年】
国内新型コロナワクチンの治験について。注目の国産コロナワクチンの治験のメリット・対象者・申込方法・もらえる金額について解説します。

まとめ

海外ワクチンの接種が進んでいますが、国内生産のワクチンはまだ時間がかかりそうです。
しかし、日本ならではの厳しい作成過程・審査基準を突破してからの接種なので、海外より遅いのは当然かもしれません。
逆を言えば国内ワクチンの治験は信頼性が高いように感じます。

少しでも早く国内コロナワクチンを接種したい方は検討してみてはいかがでしょうか。

コロナワクチンの治験ボランティア募集中!【生活向上WEB】

タイトルとURLをコピーしました